◆架空地図作品
現在は実際の地図制作業務にも携わっておりますが、架空の地図を描くのは子供の頃からの趣味です。
以下はこれまでに制作したA0サイズ完成作品の一例です。
ブログ「架空地図測量所」もよろしくお願いします。
CADで制作した作品
●多米市
地番図(公図編纂図)の1図葉を模したものです。
ただし実際の地図には載せられないような情報を盛り込み、
街の詳細な風景を図と文字からイメージしやすくしてみました。
●武南市
一般的な都市地図の形式ですが、白地図的で、少し古い感じです。
「そこそこの地方都市」をイメージして描きました。
川跡(暗渠)・廃線跡・旧道など実際の都市にありそうな特徴を持っています。
bunan_20161002.pdf (PDF)
水路と広場と鉄道で構成された、道路のない架空都市です。
ピンクが広場(2種)で、必ず公共建物(オレンジ)と水路に面しています。
人々は橋・公共建物・鉄道・渡船で移動しています。
Dagliavetine20140923.pdf (PDF)
上記作品群はフリーのCADソフトで描いております。
スピードとしてはこれが一番早いので……。
その他のサイズ手描き(アナログ)・年賀状などの過去作品は
私のpixivページをご覧ください。
◆架空地図展示会(仮) &架空地図、描いてみませんか
架空地図作品の展示会を少しずつ企画しております。
※もう少し早くやる予定でしたが、少々練り直しております。
すみません。
私や既存の地図作家だけでなく、初めて架空地図にチャレンジする方の作品も含めて
架空地図創作の様々な面を見ていただけるようなものにしたいと思っています。
開催の際には、ぜひお越しください。
これまで架空地図を描いたことがない方々向けの「やってみた」的用紙もダウンロードできるようにいたしますので、ぜひご応募ください。
◆架空地図描きます!
あなたの世界観や設定・欲しい地図のタイプ等に合わせて、
架空の地図を描く業務も試験的に始めました。
漫画・小説・その他創作の一助としてご利用いただければと思います。
もちろん1から創作する地図も依頼があれば描きます。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。
kaku_chizu.pdf
お問い合わせはこちらまで
よろしくお願いいたします。
トップページ